“冬前に惹かれる人”は体幹が違う?11月のモテボディ講座| ジム・美容鍼・エステサロン・整体・整骨院はBlent(ブレント)

“冬前に惹かれる人”は体幹が違う?11月のモテボディ講座

2025年11月4日 【 パーソナルトレーニング

“冬前に惹かれる人”は体幹が違う?11月のモテボディ講座

厚着の季節こそ差がつくのは「体幹」。姿勢・歩き方・呼吸が整うと、横顔も所作も美しく。
11月の4週間で“清潔感と色気”をつくる実践メソッドを解説します。

なぜ“惹かれる印象”は体幹から生まれるのか

  • 姿勢=第一印象のフレーム:骨盤と肋骨が整うと、首が長く見え輪郭がすっきり。
  • 歩き方=色気の動線:体幹でブレないと、脚を細く長く見せる“静かな推進力”が出る。
  • 呼吸=余裕の演出:浅い胸式呼吸→深い鼻呼吸へ。肩の力が抜け、所作が丁寧に。

“モテボディ”は筋量そのものより整合性(呼吸×姿勢×歩行)。体幹はその三位一体のハブです。

11月集中:4週間“惹かれる体幹”プログラム

テーマ コア種目 見た目の変化
1週目 呼吸と骨盤リセット 膝立て鼻呼吸・デッドバグ お腹まわりの膨らみ消失、首肩の力みが抜ける
2週目 胸椎モビリティ+体幹スタビリティ キャット&カウ/サイドプランク 胸が開き、鎖骨ラインがフラットに
3週目 ヒップヒンジ習得(美しい立ち姿) ヒップヒンジ/グッドモーニング ヒップアップ&脚長錯覚、腰の反り改善
4週目 歩行統合(所作の最適化) ウォーキングドリル/スプリットスクワット 荷物を持っても“ブレない”歩きに

週3回×15〜20分。呼吸→体幹→股関節→歩行の順で積むと、見た目の印象が最短で変わります。

“惹かれる所作”をつくる3ポイント

① 立ち姿:耳−肩−骨盤−くるぶしを一直線

壁立ちでライン確認。肋骨を軽く下げ、骨盤は前傾5°以内。
腹圧が入ると、顎が引けて横顔が整います。

② 座り姿:坐骨で座る+胸椎を1つ伸ばす

背もたれに頼らず、骨盤前傾を“ほんの少し”。肩は下げ、鎖骨を横に広げる。

③ 歩き方:かかと→小指→親指(3点ローリング)

骨盤は真っ直ぐ前へ。腕は後ろに振る意識で胸が開き、呼吸が深く。

おうちで“ながら体幹”——1日合計6分

  • 朝:鼻から4秒吸う→6秒吐く×8呼吸(立位)。鎖骨の下が広がればOK。
  • 昼:椅子サイドプランク30秒×左右(肘を座面へ)。腹斜筋に効かせる。
  • 夜:ヒップヒンジ10回×2。お尻を“後ろの壁”へ遠ざける意識で。

よくある失敗|ここを直すと“垢抜ける”

  • お腹を凹ませ過ぎ→吐き切って腹圧を作る。凹ませるより“360°膨らむ”が正解。
  • プランクで肩がすくむ→肘で床を前に押し、肩甲骨を下げる。
  • 歩行で内また&猫背→足先はやや外向き、胸を1つ上に引き上げる。

Blent.BLDの“印象が変わる”パーソナル

AI姿勢分析×呼吸再学習×歩行ドリルで、清潔感・色気・所作を同時にアップデート。
仕事帰りOKの11:00〜24:00営業、薬院・渡辺通からアクセス良好。

  • 初回:姿勢&歩行スキャン/呼吸修正
  • 2〜4回:体幹スタビ×ヒップヒンジで“軸”をつくる
  • 5回目〜:服の上から分かるシルエット作り(背中・ヒップ・鎖骨)

Blent.BLD(ブレント)|福岡県福岡市中央区高砂1-7-4-1F|TEL:092-791-5970|営業時間:10:00〜24:00(不定休)

FAQ|“惹かれる体幹”づくり

筋トレ初心者でも大丈夫?

むしろ初心者の方が変化が出やすい領域です。重り不要、呼吸と姿勢の修正から入るので安全に始められます。

見た目の変化はどれくらいで?

週3回×15分+“ながら体幹”で、早い方は2週間で「姿勢が良くなった」と言われ始めます。4週間で歩き方・横顔の印象に変化。


パーソナルトレーニングジム Blent (ブレント)

住所:福岡県福岡市中央区高砂1-7-4-1F

TEL:092-791-5970

定休日:不定休