腰痛(筋筋膜性腰痛)とは|原因・症状・整骨院での根本改善アプローチ
慢性的な腰の痛み・ぎっくり腰でお悩みの方へ
WEB予約はこちら
電話で問い合わせ(092-791-5180)
Work Up整骨院|〒810-0004 福岡県福岡市中央区高砂1-7-4 サンケイビル1F Blent|営業時間:11:00~24:00
腰痛は日本人の約8割以上が経験するといわれる、現代社会で最も身近な不調のひとつです。
そのうち約80%の方は、病院で明確な診断がつかない「非特異的腰痛」に分類されます。つまり、多くの人が原因不明の腰痛に悩んでいるのです。
筋筋膜性腰痛とは?
腰のまわりには、上半身と下半身をつなぐ大きな筋肉群(多裂筋・腸腰筋・脊柱起立筋など)が存在します。
「筋筋膜性腰痛」は、これらの筋肉に過度な負荷がかかり、筋肉や筋膜が微細に損傷・炎症を起こすことで発症します。
急激な痛みを伴う場合はぎっくり腰(急性筋筋膜性腰痛)と呼ばれ、長期間同じ筋肉に負担がかかると慢性的な凝りや重だるさとして現れます。
特に以下のような行動がきっかけとなることが多いです。
- 長時間のデスクワークや車の運転
- 重い荷物を持ち上げる作業
- 運動不足による筋力低下
- 冷えやストレスによる血流低下
腰痛が悪化するメカニズム
腰の筋肉が硬くなると、背骨を正しく支えるバランスが崩れ、骨盤や脊柱の歪みを引き起こします。
その結果、神経や血管を圧迫し、痛みが慢性化する悪循環が生まれます。
また、「腰」だけに問題があるとは限りません。姿勢の乱れや脚長差、骨盤の傾き、腹圧の低下など、全身の連動が腰に負担をかけているケースも多く見られます。
日常の中では、以下のような習慣が腰痛を悪化させる要因です。
- 足を組む・横座りなどの癖
- 猫背・反り腰などの姿勢不良
- 長時間同じ姿勢での作業
- 寝具やイスの高さが合っていない
腰痛の主な原因
腰痛は一つの原因で起こるのではなく、複数の要因が重なり合って発症します。
代表的な原因を挙げると以下のようになります。
- 筋肉や靭帯への慢性的な負担
- 骨盤や背骨の歪み・姿勢不良
- 加齢による椎間板の変性
- 運動不足や筋力低下
- 冷えやストレス、自律神経の乱れ
とくに「姿勢の乱れ」「柔軟性の低下」「生活習慣の偏り」は、腰痛の3大リスク要素とされています。
Work Up整骨院の腰痛施術
当院では、腰の痛みを一時的に和らげるだけでなく、痛みの原因となる筋肉・骨格のバランスを整える根本改善を目的とした施術を行っています。
主なアプローチ
- 骨盤矯正・背骨矯正:歪みを整え、重心バランスを正常化
- 手技療法:筋肉の張りやトリガーポイントを緩めて血流改善
- 鍼灸・超音波療法:深層筋の炎症や硬結に直接アプローチ
- ストレッチ・運動指導:再発予防と体幹強化をサポート
国家資格者が患者様一人ひとりの体の状態を丁寧に評価し、オーダーメイドで施術を行います。
腰痛の根本改善・ぎっくり腰の早期回復をサポートします。
日常生活での腰痛予防ポイント
- 座るときは骨盤を立て、背筋をまっすぐに
- 1時間に一度は立ち上がり軽くストレッチ
- 就寝時は硬すぎず沈みすぎないマットレスを使用
- 体を冷やさないよう腰・お腹周りを保温
- ウォーキングなど軽い運動を週2〜3回継続
腰痛は日々の積み重ねが大きく影響します。少しの意識で痛みのない快適な体へ近づけます。
よくある質問
ぎっくり腰になった直後はどうすればいいですか?
発症直後は無理に動かさず、患部を冷やして安静を保ちましょう。数日後、痛みが和らいできた段階で整骨院での施術を始めると早期回復につながります。
慢性的な腰痛も整骨院で改善できますか?
はい。筋肉や骨格のバランスを整えることで血流や神経の通りが改善され、慢性腰痛の軽減が期待できます。
どのくらい通えば治りますか?
症状や生活習慣によりますが、目安として週1〜2回の通院を2〜3ヶ月継続すると、体の変化を感じやすくなります。
注意事項
本記事は一般的な健康情報を提供するものであり、個別の診断・治療を目的とするものではありません。急な痛み・しびれ・発熱などを伴う場合は、医療機関を受診してください。