肩こり・腰痛を根本から改善!WorkUp整骨院の施術とは?| ジム・美容鍼・エステサロン・整体・整骨院はBlent(ブレント)

肩こり・腰痛を根本から改善!WorkUp整骨院の施術とは?

2025年04月27日 【 ブログパーソナルトレーニングコンディショニング

完全個室/深夜24時まで(最終受付23時)/福岡市中央区薬院エリア

こんにちは。Work Up整骨院 薬院店です。近年ご相談が急増している猫背について、原因と対策、そして当院の統合アプローチをわかりやすくまとめました。見た目の印象はもちろん、呼吸や自律神経、集中力、睡眠の質にまで良い影響が期待できます。

ポイント:猫背は背中だけの問題ではありません。骨盤、肋骨、肩甲帯、頸椎、視線、呼吸の使い方が連鎖しています。全体を俯瞰して整えることが最短ルートです。

目次

ありがちな誤解と正しい前提

  • 誤解:背中を反らせばすぐ解決する
    現実:胸椎の伸展可動性、胸郭の可動、腹圧、骨盤配列などの前提条件が整って初めて姿勢は自然に起き上がります。背中だけを反らすと反り腰や首の詰まりを招くことがあります。
  • 誤解:背中の筋トレだけで良い
    現実:胸前面の短縮や肩甲骨の内前方化が強いと力が逃げて成果が出にくい。リリース、活性化、運動の順で通り道を確保することが近道です。
  • 誤解:一度整えれば戻らない
    現実:姿勢は日々の習慣の結果。施術だけでなく作業環境の調整と短時間のホームドリルで身体に正解の反復学習をさせる必要があります。

猫背がもたらしやすい問題

事実:肩こりや首こり、背部痛、緊張型頭痛、呼吸の浅さ、疲労感、集中力の低下、可動域の制限、外見上の印象低下などが自覚されやすい傾向があります。

解釈:胸椎や胸郭の可動性低下は換気の非効率を招きやすく、内受容感覚の鈍化と姿勢保持の破綻に繋がります。頭部前方位は視線やモニター高さの影響が大きく、肩甲帯の安定不足と併発しやすい傾向です。

猫背のタイプとセルフチェック

円背型:背中が丸まり胸がつぶれる。呼吸が浅くなりがち。

巻き肩型:肩が内巻きで首が前へ。胸前面の張りと背部の弱さ。

ストレートネック連動:耳が肩より前。視線やモニター位置が関与。

骨盤後傾型:座位で背中が丸まりやすい。殿筋や体幹の弱化。

反り腰併発型:胸郭下部が前に開き腰が反る。腹圧や骨盤底筋の課題。

多くは複合型です。正確な判定は専門評価をご利用ください。

一分セルフチェック

  • 壁テスト:後頭部が壁につきにくい、腰の隙間が極端
  • 肩リーチ:万歳で肘が曲がる、腰反りで代償が出る
  • 横写真ライン:耳が肩峰や大転子の垂直線より前方
  • 片脚立ち:左右差やふらつきが大きい
  • 呼吸:鼻吸気で下腹と側胸郭が膨らむか確認

主要因と環境要因

  • デスク環境:モニターが低い、肘位置が合わない、椅子と机の不一致
  • スマホ習慣:下向き視線、片手固定、親指酷使
  • 呼吸パターン:胸式優位や口呼吸で腹圧が抜ける
  • 運動不足や偏り:背部、殿筋、体幹の弱化、胸前面の短縮
  • ストレスや睡眠低下:交感神経優位で首肩が硬直
  • 生活ギア:重いバッグ、合わない靴、長時間の床座り

要点:鍛える前に使い方、環境、回復力を整える。矯正、運動、環境調整、休息設計の四位一体が効きます。

当院の評価プロセス

  • 姿勢と動作:前、側、後の姿勢撮影、頸椎、胸椎、肩甲帯、骨盤の可動域
  • 機能評価:歩行、座位、立ち上がり、体幹や殿筋、肩甲帯の出力
  • 筋膜ライン:胸から背、骨盤までの連動とトリガーポイント
  • 呼吸と腹圧:腹式と胸式の偏り、横隔膜と肋骨の可動性、内圧と姿勢の連動
所見例背景介入の方向性
胸椎伸展不足胸郭の硬さ胸郭モビリティ、肋骨呼吸ドリル
肩甲骨の内前方化胸前面短縮、背部の弱さ前鋸筋と下部僧帽筋の活性化
骨盤の後傾や過前傾腹圧低下、筋バランス偏位腹圧再学習、殿筋と腸腰筋のバランス
前方頭位視線やモニター高さ胸郭改善、後頭下筋の鎮静

施術アプローチ

  • 骨格矯正:胸椎の伸展可動性を引き出し、頸椎や肩甲帯の連動を回復。骨盤配列を整え土台を安定化。
  • 筋膜アプローチ:胸から肩前面の短縮をリリースし、背部と殿筋の出力を阻害する癒着を緩和。
  • 鍼灸:深層の過緊張ポイントの鎮静と自律神経の調整。睡眠の質を後押し。
  • 胸郭と呼吸:肋骨の位置と横隔膜可動の最適化で腹圧を再学習。

重要:施術して終わりではなく、戻らないための使い方の再学習を運動療法で併走します。

定着化の運動療法

呼吸と体幹:九十九十呼吸、四つ這いロッキング、代償なしのデッドバグ

肩甲帯:ウォールスライド、バンドプルアパート、プランク加リーチ

骨盤と殿筋:ヒップリフト、中立を保つクラムシェル、スプリットスクワット

フォーム最優先。反動、腰反り、肩すくみは避けます。回数より質を重視します。

回復力を底上げする温活と睡眠

筋や筋膜の硬さには循環や交感神経優位も関与します。必要に応じてよもぎ蒸しなどの温活を併用し、リラックスと睡眠の質を支援します。体調や持病により適応は変わるため、問診で安全を最優先します。

デスク環境チューニング

項目推奨よくある課題
モニター高さ上端が目線と同等からやや下低すぎて常にうつむく
キーボード位置肘九十度前後、肩すくみなし手前過ぎで肩が上がる
椅子設定座面は股関節やや高位、足裏全面接地座面高すぎで骨盤後傾
ノート端末スタンドと外付けキーボードとマウス画面とキーボード一体で前屈み
休憩四十五から六十分で立位と胸開き連続三時間以上の座りっぱなし

ケーススタディ

三十代女性、デスクワーク
主訴:肩こり、頭痛、猫背
介入:胸椎モビリティ、肩甲帯活性、呼吸再学習
結果:二から四回で頭痛が減り姿勢維持が楽に

四十代男性、営業と運転が多い
主訴:背部痛、巻き肩、疲労感
介入:骨盤中立化、背部強化、温活
結果:三週で背部の張りが軽減、呼吸が深く

産後半年の女性
主訴:抱っこで肩首がつらい、猫背
介入:安全な腹圧ドリル、胸郭ケア
結果:四回で肩首の負担が軽減、姿勢意識が向上

効果には個人差があります。上記は一般的なイメージです。

来院から施術の流れ

  1. カウンセリング:仕事姿勢や生活リズムまでヒアリング
  2. 評価:姿勢、動作、呼吸、筋機能を多角的にチェック
  3. 施術:骨格矯正、筋膜、鍼灸、胸郭調整
  4. 運動療法:呼吸、体幹、肩甲帯、殿筋のアクティベーション
  5. ホームケア:一から三分の短時間ドリルを処方
  6. 計画共有:初期は週一で二から四回、定着期は二から四週で調整

服装と所要時間:動きやすい服装を推奨。初回はカウンセリング時間分、少し長めになる場合があります。

自宅ケア

壁胸開きと呼吸:肘と前腕を壁につけ胸を開き、鼻吸気と口呼気を各五回。肩すくみは避け、顎は軽く引く。

タオル胸椎伸展:丸めたタオルを肩甲骨間に置き、両手を頭の後ろで軽く胸を開いて深呼吸を五回。痛みがあれば中止。

回数は目安。心地よい範囲で行いましょう。

よくある質問

猫背矯正は痛いですか:状態に合わせて圧や角度を調整するため、無理な痛みは伴いません。

何回で変化を感じますか:個人差はありますが、初期は二から四回で体感の変化を感じる方が多いです。定着は数週間から数か月で身体の学習度合いに依存します。

デスクワークでも改善できますか:施術に加え、運動と作業環境のチューニングを合わせて後押しします。

産後はいつから受けられますか:目安は産後一から二か月以降。体調と主治医の許可を優先します。

鍼灸やよもぎ蒸しは必須ですか:いいえ。適応や希望に合わせて選択的に提案します。

安全上の注意

発熱、強い炎症、重度の骨粗しょう症、妊娠初期、医師の治療中などは適応を慎重に判断します。該当の可能性がある場合は事前にご相談ください。

アクセスと店舗情報

Work Up整骨院 薬院店
八一〇の零零一一 福岡県福岡市中央区高砂一の七の四の一階
電話:零九二の七九一の五九七零
営業時間:十一時から二十四時、最終受付二十三時、不定休
完全個室、クレジット決済可、近隣コインパーキングあり

  • 猫背矯正、姿勢矯正、骨盤矯正
  • 鍼灸、よもぎ蒸し、運動療法(併設ジム)
  • 交通事故治療(自賠責保険対応)

ご予約とお問い合わせ

電話で予約する 092-791-5970 / ウェブ予約フォーム

迷ったら相談だけでも歓迎します。あなたの呼吸と自律神経、姿勢ラインを取り戻す最短ルートを一緒に設計します。

パーソナルトレーニングジム Blent (ブレント)

住所:福岡県福岡市中央区高砂1-7-4-1F

TEL:092-791-5970

定休日:不定休